日本道観総本部だより

日本道観総本部スタッフが、四季折々の写真とともに、おたよりするよう更新します。

2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

【麦秋至】 日本道観総本部 2018年5月31日

日本道観総本部スタッフです。 今の季節は、二十四節気七十二候では、『麦秋至 〜むぎのときいたる』です。 5月31日~6月5日 麦が熟し、たっぷりと金色の穂が実り始める頃。 四季では初夏ですが、この時期は麦の実る時期なので 収穫の時を表す「秋」という言…

【紅花栄】 日本道観総本部 2018年5月26日

日本道観総本部スタッフです。 今の季節は、二十四節気七十二候では、『紅花栄 〜べにばなさかう』です。 5月26日~5月30日 紅花の花が咲きほこる頃。 紅花は、古代エジプト時代から 染料や口紅として利用されていました。 花びらの水に溶ける黄色の色素と、…

【蚕起食桑】 日本道観総本部 2018年5月21日

日本道観総本部スタッフです。 今の季節は、二十四節気七十二候では、『 蚕起食桑〜かいこおきてくわをはむ』です。 5月21日~5月25日 蚕が食べる桑の葉をたくさん茂る頃で、 蚕はいっぱい食べて成長します。 蚕は、実は家畜化された昆虫で、 人間の手助けな…

【小満】 日本道観総本部 2018年5月21日

日本道観総本部スタッフです。 今日5月21日は、二十四節気の 『小満〜しょうまん』です。 あらゆる生命が満ち満ちていく時期、 太陽の光を浴び、万物がすくすくと 成長していく季節です。 秋にまいた種が冬を経て春に成長する様子に、 「一安心する」(小満…

【竹笋生】 日本道観総本部 2018年5月16日

日本道観総本部スタッフです。 今の季節は、二十四節気七十二候では、『竹笋生〜たけのこしょうず』です。 5月16日~5月20日 竹笋 (タカムナ. タケノコの古い呼び方)が 生えてくる時季をいいます。 食材としての筍(孟宗竹の若い茎)は、 日本ではこの時季…

【蚯蚓出】 日本道観総本部 2018年5月10日

日本道観総本部スタッフです。 今の季節は、二十四節気七十二候では、『蚯蚓出〜みみずいずる』です。 5月10日~5月14日 冬眠していたミミズが土の中から出てくる頃。 他の生き物は「啓蟄(けいちつ)」の頃に出てきますが、 ミミズは、この頃になって活動を…

【蛙始鳴】 日本道観総本部 2018年5月6日

日本道観総本部スタッフです。 今の季節は、二十四節気七十二候では、『蛙始鳴 〜かわずはじめてなく』です。 5月5日~5月9日 春先に冬眠から目覚めた蛙が ウォーミングアップを終え 元気に活動しはじめる頃。 オス蛙の鳴き声は、メス蛙を 恋しがって鳴く声…

【立夏】 日本道観総本部 2018年5月5日

日本道観総本部スタッフです。 今日5月5日は、二十四節気の 『立夏〜りっか』です。 夏のはじまりの気配が感じられる頃。 春分と夏至の中間に位置し、 暦では、立夏から立秋の前日までが 「夏」と考えられています。 さわやかな五月晴れの空に、 風を受けた…