日本道観総本部だより

日本道観総本部スタッフが、四季折々の写真とともに、おたよりするよう更新します。

2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧

【雪下出麦】 日本道観総本部  2020年12月31日

日本道観総本部スタッフです。 大晦日となりました。 激動の2020年が幕を閉じます。 今日から、二十四節気七十二候では、 『雪下出麦〜ゆきわたりてむぎのびる』です。 2020年12月31日~2021年1月4日 降り積もる雪の下で、麦が芽を出す頃。 麦は越年草で秋に…

【麋角解】 日本道観総本部 2020年12月26日

日本道観総本部スタッフです。 本日より、二十四節気七十二候 『麋角解〜さわしかつのおつる』です。 2020年12月26日~12月30日 ヘラジカの角が生え変わる頃。 枝分かれした大きな角が抜け落ちて、 春にまた新しい角が生え始めます。 年末寒波が来ています。…

【乃東生】 日本道観総本部 2020年12月21日

日本道観総本部スタッフです。 今日から二十四節気七十二候では、 冬至の初候 『乃東生〜なつかれくさしょうず』です。 2020年12月21日~12月25日 夏になると枯れてしまう 靭草(うつぼぐさ)の芽が出る頃。 冬は草木のほとんどは枯れていきますが うつぼぐ…

【冬至】  日本道観総本部 2020年12月21日

日本道観総本部スタッフです。 本日12月21日は、二十四節気の 『冬至〜とうじ』です。 冬至は一年で昼が最も短い日。 北極では、一日中太陽が昇らず 「極夜」と呼ばれています。 日本では、冬至にゆず湯に入り、 かぼちゃを食べる風習がありますね。 ゆず湯…

【鱖魚群】 日本道観総本部 2020年12月16日

日本道観総本部スタッフです。 今の時期は、二十四節気七十二候では、 大雪の末候 『鱖魚群〜さけのうおむらがる』です。 2020年12月16日~12月20日 鮭が川を遡上する頃。 川の上流で生まれた稚魚は海へと下り、 数年かけて、産卵のために 自分の生まれた川…

【熊蟄穴】 日本道観総本部 2020年12月11日

日本道観総本部スタッフです。 今日より、二十四節気七十二候では、 大雪の次候 『熊蟄穴〜くまあなにこもる』です。 2020年12月11日~12月15日 熊が冬ごもりの時期に入り穴にこもる頃。 熊たちは春になるまで、穴の中で過ごします。 もちろん熊だけではなく…

【閉塞成冬】 日本道観総本部 2020年12月7日

日本道観総本部スタッフです。 今日より、二十四節気七十二候では、 大雪の初候『閉塞成冬〜そらさむくふゆとなる』です。 2020年12月7日~12月11日 天地の気が塞がれ、冬がおとずれる頃。 空は重い雲に覆われ、生き物は じっと気をひそめるようになります。…

【大雪】 日本道観総本部 2020年12月7日

日本道観総本部スタッフです。 本日12月7日は、二十四節気の 『大雪〜たいせつ』です。 大雪には、雪が激しく降り始める頃 という意味があります。 陽が更に短くなって寒さが増し、 冬が深まっていきます。 この頃になると、冷たい空気からなる 大陸の高気圧…

【橘始黄】 日本道観総本部 2020年12月2日

日本道観総本部スタッフです。 今日から、二十四節気七十二候では、 小雪の末候 『橘始黄〜たちばなはじめてきばむ』です。 2020年12月2日~12月6日 橘の実が黄色くなっていく頃。 橘とは柑橘のことで、 古くから日本に自生していました。 常緑植物であるこ…