日本道観総本部だより

日本道観総本部スタッフが、四季折々の写真とともに、おたよりするよう更新します。

2018-01-01から1年間の記事一覧

【蚯蚓出】 日本道観総本部 2018年5月10日

日本道観総本部スタッフです。 今の季節は、二十四節気七十二候では、『蚯蚓出〜みみずいずる』です。 5月10日~5月14日 冬眠していたミミズが土の中から出てくる頃。 他の生き物は「啓蟄(けいちつ)」の頃に出てきますが、 ミミズは、この頃になって活動を…

【蛙始鳴】 日本道観総本部 2018年5月6日

日本道観総本部スタッフです。 今の季節は、二十四節気七十二候では、『蛙始鳴 〜かわずはじめてなく』です。 5月5日~5月9日 春先に冬眠から目覚めた蛙が ウォーミングアップを終え 元気に活動しはじめる頃。 オス蛙の鳴き声は、メス蛙を 恋しがって鳴く声…

【立夏】 日本道観総本部 2018年5月5日

日本道観総本部スタッフです。 今日5月5日は、二十四節気の 『立夏〜りっか』です。 夏のはじまりの気配が感じられる頃。 春分と夏至の中間に位置し、 暦では、立夏から立秋の前日までが 「夏」と考えられています。 さわやかな五月晴れの空に、 風を受けた…

【牡丹華】 日本道観総本部 2018年4月30日

日本道観総本部スタッフです。 今の時期は、二十四節気七十二候では、『牡丹華〜ぼたんはなさく』です。 4月30日~5月4日 花の王である牡丹が開花し始める頃。 美しく、存在感があり堂々としている牡丹。 中国では、国の代表花として牡丹があげられ、 数え切…

【霜止出苗】 日本道観総本部 2018年4月25日

日本道観総本部スタッフです。 今の季節は、二十四節気七十二候では、『霜止出苗 〜しもやみてなえいずる』です。 4月25日~4月29日 暖かくなって霜も降らなくなる時期。 そして、苗がすくすくと育つ頃となりました。 田植えの準備が始まり、活気にあふれて…

【葭始生】 日本道観総本部 2018年4月21日

日本道観総本部スタッフです。 今の季節は、二十四節気七十二候では、『葭始生〜あしはじめてしょうず』です。 4月20日~4月24日 水辺の葭(あし)が芽吹き始め、山の植物、 野の植物が緑一色に輝き始める頃。 地下茎で広がっていく葦は、暑い夏もよく育ちます…

【穀雨】 日本道観総本部 2018年4月20日

日本道観総本部スタッフです。 今日4月20日は、二十四節気の 『穀雨〜こくう』です。 春の雨が農作物を潤す頃という意味を持つ暦です。 昔の人は、この穀雨の時期を 田畑の準備を始める目安としていました。 天からの贈り物、恵みの雨が、しっとりと 大地に…

【虹始見】 日本道観総本部 2018年4月15日

日本道観総本部スタッフです。 今の季節は、二十四節気七十二候では、『虹始見 〜にじはじめてあらわる』です。 4月15日~4月19日 大気が潤い、春の雨が多くなってきました。 雨で大地が潤い、植物がグングン生長する 季節の到来です。 春の天気は不安定です…

【鴻雁北】 日本道観総本部 2018年4月10日

日本道観総本部スタッフです。 今の季節は、二十四節気七十二候では、『鴻雁北 〜こうがんかえる』です。 4月10日~4月14日 ツバメとは反対に、冬の間を日本で過ごした雁が 北のシベリアへと帰っていく頃。 春に日本に帰ってきて子育てし、秋になると南へ旅…

【玄鳥至】 日本道観総本部 2018年4月5日

日本道観総本部スタッフです。 今の季節は、二十四節気七十二候では、『玄鳥至 〜つばめきたる』です。 4月5日~4月9日 冬の間、暖かい東南アジアの島々で 過ごしていたツバメが海を渡って、 日本にやってくる頃。 つばめの飛来は、本格的な春と 農耕シーズ…

【清明】 日本道観総本部 2018年4月5日

日本道観総本部スタッフです。 今日4月5日は、二十四節気の 『清明〜せいめい』です。 清明とは、万物が清らかで 生き生きとした様子を表した 「清明明潔」という言葉を訳した季語です。 花が咲き、蝶が舞い、空は青く澄み渡り、 爽やかな風が吹く頃という意…

【雷乃発声】 日本道観総本部 2018年3月31日

日本道観総本部スタッフです。 今の季節は、二十四節気七十二候では、『雷乃発声 〜かみなりすなわちこえをはっす』です。 3月31日~4月4日 春の訪れとともに、恵みの雨を呼ぶ雷が遠くの空で鳴りはじめる頃。 この頃の雷は夏のように長くなることは少ないも…

【桜始開】 日本道観総本部 2018年3月26日

日本道観総本部スタッフです。 今の季節は、二十四節気七十二候では、『桜始開〜さくらはじめてひらく』です。 3月26日~3月30日 古くから私たち日本人が愛する花・桜が咲く頃となりました。 かつて奈良時代までは、花見といえば「梅」でしたが、 平安時代以…

【雀始巣】日本道観総本部 2018年3月21日

日本道観総本部スタッフです。 今の季節は、二十四節気七十二候では、『雀始巣〜すずめはじめてすくう』です。 3月21日~3月25日 七十二候が春分の初候に変わり、 雀が巣を作り始める頃となりました。 昼の時間が少しずつ伸びる春から夏にかけては、 雀にと…

【春分】 日本道観総本部 2018年3月21日

日本道観総本部スタッフです。 今日 3月21日は、二十四節気の 『春分〜しゅんぶん』です。 春分とは、昼と夜が同じ長さになる日です。 また、自然をたたえ、生物をいつくしむ日とされています。 日本では年度末の季節でもあり、学校や会社などで 多くの出会…

【菜虫化蝶】 日本道観総本部 2018年3月16日

日本道観総本部スタッフです。 今の季節は、二十四節気七十二候では、『菜虫化蝶 〜なむしちょうとなる』です。 3月16日~3月20日 厳しい冬を越したさなぎが羽化し、 美しい蝶へと生まれ変わり、羽ばたく頃。 「菜虫」とは、大根や蕪などの葉につく 青虫のこ…

【桃始笑】日本道観総本部 2018年3月11日

日本道観総本部スタッフです。 今の季節は、二十四節気七十二候では、『 桃始笑〜ももはじめてさく』です。 3月11日~3月15日 桃のつぼみが開き、花が咲き始める頃。 昔は“咲く”とい う言葉を“笑う”と表現したそうです。 ゆっくりと開いて いく桃の花は、 ほ…

【蟄虫啓戸】 日本道観総本部 2018年3月6日

日本道観総本部スタッフです。 今の季節は、二十四節気七十二候では、『蟄虫啓戸 〜 すごもりむしとをひらく』です。 3月6日~3月10日 土の中で冬眠していた虫たちが、 戸(穴)を啓(ひら)いて出てくるという意味。 秋分の頃「蟄虫坏戸(むしかくれてとを…

【啓蟄】 日本道観総本部 2018年3月6日

日本道観総本部スタッフです。 今日 3月6日は、二十四節気の 『 啓蟄〜けいちつ』です。 「啓」は「開く」 「蟄」は「虫などが土に隠れている様子」 を表しています。 「土に隠れた虫」が「開かれる」ので、 土中で冬ごもりをしていた生き物たちが目覚め 動…

【草木萠動】日本道観総本部 2018年3月1日

日本道観総本部スタッフです。 今の季節は、二十四節気七十二候では、『草木萠動〜そうもくめばえいずる』です。 3月1日~3月5日 ほんのりと薄緑に色づく草花の芽が見られる頃。 やわらかい春の日差しの中、木々の芽はふくらみ、 地面からは草の芽を出し、新…

【霞始靆】 日本道観総本部 2018年2月24日

日本道観総本部スタッフです。 今の季節は、二十四節気七十二候では、『 霞始靆〜かすみはじめてたなびく』です。 2月24日~2月28日 張り詰めたように乾燥した空気が少しずつうるみ、 湿度が増してくる頃。 遥か遠くに見える景色も うすぼんやりと、かすんで…

【土脉潤起】 日本道観総本部 2018年2月19日

日本道観総本部スタッフです。 今の季節は、二十四節気七十二候では、『土脉潤起 〜つちのしょううるおいおこる』です。 2月19日~2月23日 冷たい雪が暖かい春の雨に代わり、 その雨が大地に潤いをあたえる頃という意味です。 寒さもゆるみ、眠っていた動物…

【雨水】 日本道観総本部 2018年2月19日

日本道観総本部スタッフです。 今日 2月19日は、二十四節気の 『 雨水〜うすい』です。 降る雪が雨へと変わり、雪解けが始まる頃。 山に積もった雪も、ゆっくりと解け出し、 田畑を潤します。 昔より、雨水は農耕を始める時期の目安と されてきました。 春一…

【魚上氷】日本道観総本部 2018年2月14日

日本道観総本部スタッフです。 今の季節は、二十四節気七十二候では、『魚上氷 〜うおこおりをいずる』です。 2月14日~2月18日 次第に春めき、凍っていた川や湖の表面が割れ、 魚が飛び跳ねる様子を表した候です。 そんな春先の薄く張った氷や解け残った氷…

【黄鶯睍睆】 日本道観総本部 2018年2月9日

日本道観総本部スタッフです。 今の季節は、二十四節気七十二候では、『黄鶯睍睆 〜うぐいすなく』です。 2月9日~2月13日 春の到来を告げる鶯が鳴き出す頃。 春に先駆けて咲く梅の花を「春を告げる花」、 その頃に鳴く鶯を「春告鳥」と呼びます。 こうして…

【東風解凍】 日本道観総本部 2018年2月5日

日本道観総本部スタッフです。 今の季節は、二十四節気七十二候では、『東風解凍 〜はるかぜこおりをとく』です。 2月4日~2月8日 東の風と書いて、「こち」とも読みますね。東風が「氷を散らす風である」という所から 「氷」の「こ」と「散る」の「ち」を取…

【立春】 日本道観総本部 2018年2月4日

日本道観総本部スタッフです。 今日 2月4日は、二十四節気の 『 立春〜りっしゅん』です。 旧暦では、一年のはじまりは立春からと 考えられていました。 そのため、八十八夜など、季節の節目の 行事は立春を起点として定められています。 まだまだ寒さは厳し…

【鶏始乳】 日本道観総本部 2018年1月30日

日本道観総本部スタッフです。 今の季節は、二十四節気七十二候では、『 鶏始乳〜にわとりはじめてとやにつく』です。 1月30日~2月3日 鶏が春の気を感じ、たまごを産み始める頃。 自然な状態の鶏は、日照時間が長くなるにつれ、 産卵率が上がっていくため、…

【水沢腹堅】 日本道観総本部 2018年1月25日

日本道観総本部スタッフです。 今の季節は、二十四節気七十二候では、『水沢腹堅 〜さわみずこおりつめる』です。 1月25日~1月29日 沢の水が氷となり、厚く張りつめる頃。 この時期に、一年での最低気温の記録がでることが多く、 氷点下に達する地域も多く…

【款冬華】 日本道観総本部 2018月1月21日

日本道観総本部スタッフです。 今の季節は、二十四節気七十二候では、『 款冬華〜ふきのはなさく』です。 1月20日~1月24日 凍てついた地面に蕗(ふき)の花が咲き始める頃。 地面には雪が積もり、強い寒さが襲ってくる時期ですが、 草花は春に向けて着実に動…